活動報告

令和7年度最初の活動は、操明さくら祭りでのゴミの分別のお手伝い♪。

ひと家族一役で担当してくださった保護者の方も来てくださり、来場者の方がゴミを捨てに来られた時に分別のご案内や、いっぱいになったゴミ袋の交換を行いました。

桜、満開でした(^^)/

地域の方との交流や、(毎年先生方も来てくださるので)先生方との交流もでき、今年も有意義な時間になりました☆風が強い中、お手伝いありがとうございました!!


毎回の、ひと家族一役でのお手伝いありがとうございます!

ひと家族一役は3年間で1度だけの、中学校・子ども達のためのお手伝いです。本年度も、わが子やわが子が通う中学校のため、保護者の皆様のお力添えをよろしくお願いいたしますm(_ _)m


2学期が始まり、20日の操南祭に向けて、子ども達が準備を頑張っている様子が学校へ行くと見られます(*´ω`*)

夏休みには子ども達の通う学校を少しでもキレイにして、子ども達が気持ちよく2学期が迎えられるようにと、大掃除を行いました。遅くなりましたが、ご報告です👇

夏休みの最後の日曜日、朝から子ども達の通う学校をキレイにしようと、子ども達や保護者の方、先生方が大勢集まり、草抜きを行いました!今年は昨年よりも100名程多く申し込みを頂き、当日も総勢約400名でグラウンドや体育館周辺、正門から正面玄関前、プレハブの裏(フェンス沿い)などの草抜きを行いました。朝早い時間の実施だったとはいえ、決して涼しいとは言えない中、30分間でたくさんの草を抜いてくださいました!

草抜きに一生懸命で、草抜き中の写真を撮るの忘れていました(;´Д`)なので、抜いた大量の草草草…の写真です👇

大掃除の後は、アイスブレイク(*´ω`*)

その後、育成協議会イベントとして、クジ引きを行いました♪その時の様子も少しだけ👇

最近では、色々な”つながり”やが希薄になり、無関心が多くなっていると感じる日々ですが、本当にたくさんの方が、子ども達の為に、子ども達が通う学校の為にと行動してくださった事、心が温まる思いでした。夏の大掃除にご参加くださった、先生方、保護者の皆様、生徒のみなさん、ありがとうございました(*´ω`*)

5月23日(木)ボランティアの保護者14名の方がテント張りのお手伝いをしてくださいました!作業の様子を写真に撮ることができなかったので、完成写真(/ω\)1時間もかからずペグうちまで終わらせてくださったそうです!

校舎には、美術部が作成した生徒会スローガンが掲げられていました☆


そして、いよいよ5月24日(金)体育祭本番!!

気持ちの良い晴天の下、子ども達の迫力あるリレーや可愛いフォークダンスを観ることができました( *´艸`)

今年は校舎の3・4階の廊下を解放してもらっていたので、涼しく全体を観覧することができました。執行部は、8時前から駐輪場所の案内や、早めに来られた保護者の方に体育館横で待機してもらう案内係りをしていましたが、早くから来られる保護者の方は少なかったです。体育祭が始まってからは校舎の見回りを順番に行いながら、自分たちも観戦。体育祭終了後は校舎から保護者が出たか確認した後、ボランティアの保護者の方とテントの片付けを行いました。

懸命にテントをたたんでいて写真を撮るのが遅くなりました(>_<)

毎年ですが、来年に向けの課題は次回執行部会にて話し合いを行います。何かご意見等があれば問い合わせフォームにて連絡お願いしますm(__)m

⇩⇩⇩5月の草抜きのボランティア、残りのご報告をまとめてさせていただきます⇩⇩⇩


5月13日(月)雨の為草抜きは中止になりましたm(__)m

5月15日(水)6回目の草抜き実施しました!担当の保護者の方、皆さん来ていただき草抜きをしてくださいました(^^♪ が、あいにくお写真撮れていませんのでご報告まで…

5月16日(木)4名の方が参加してくださり、7回目の草抜き実施しました!

風の強い中、草抜きをしてくださいましたが・・・途中から雨・・・しかし、少し待っていると雨も止み、皆さん「続き始めましょう!」と言ってくださりまた再開することができました(*'▽')悪天候の中、ご参加くださりありがとうございました♪

5月17日(金)体育祭前最後の草抜きを実施しました!

とてもいい天気で、暑い日差しの中たくさん草を抜くことができ、とてもきれいになりました(*´ω`*)

👇After

5月の草抜き、計8日間実施し、たくさんの方にご参加いただきました♪体育館回りがとてもキレイになったので、気持ちよく体育祭を迎える事ができるんでは・・・(^^♪


草がなくなって目に見えてキレイになるから、個人的にはやりがいもあったし、「好きな日・時間を選択できたので、参加しやすかった」と、お声かけいただいたりもして、新たな活動としては良いスタートが切れたんではないでしょうか♪

8月には夏の大掃除があり、9月、10月、3月にも草抜きを行う予定です♪保護者一人一役の担当になっていなくても、学年関係なくどなたでも参加していただけます☆

開催日時等は、決まり次第HPにてお知らせしますので、”草抜き行こうかな”と思ったらぜひご参加ください(^^)/

5月10日(金)5回目の草抜き実施しました!執行部員がいる時間には3名のボランティアの方が来てくださいました!その他の時間であと2名来てくださったのかな?!

始めのうちは良かったけど、だんだん暑くなりました(>_<)体育館横の花壇の前は、大きな草はもうほぼなくなっていて、小さな草を取り仕上げ作業のような感じでした。体育館からはフォークダンスの練習が聞こえていました♪

3年生は毎日フォークダンスの練習がんばっているようですね!当日が楽しみです♪

作業の様子👇

珍しくもない蝶ですが、花がキレイだったのでなんとなく撮影(*´ω`*)👇

各日、お1人30分の作業ですが、日を追うごとに、確実に草がなくなっていく様子は気持ちがよいです♪体育祭までにあと4日間、草抜きを実施予定です!雨が降りませんように(>_<)

5月9日(木)4回目の草抜きを実施しました!

今日は前半後半で計4名の方がお手伝いに来てくださり、良いお天気で暑いかなと思っていましたが、程よく風が吹いて気持ちのいい気温の中作業ができました。

みなさん時間いっぱい・・・「まだ大丈夫ですよ」と時間を過ぎても草を抜いてくださり、一緒にたくさんの草を抜きました!

前半は、体育館から「うらじゃ」を練習する様子が漏れ聞こえていて、後半になると「フォークダンス」♪先生の元気な声と、子ども達の楽しそうな笑い声を聞きながら、楽しく草を抜くことができましたよ(*´ω`*)

Before👇


After👇

5月8日(水)3回目の草抜きを実施しました!

曇り空で気温も高くなく絶好の草抜き日和で、体育館横の花壇周辺の雑草を抜きました!体育館で体育祭の練習をしていたのか、音楽と楽しそうな子ども達の声がBGMとなってあっという間に時間が過ぎました(^^♪

わが子でなくとも、子ども達の様子が伺えるのは学校に出向くからこそですね♪学校もキレイになって一石二鳥🐓

Before👇

After👇

5月7日(火)草抜き2回目を実施しました。

執行部員&お手伝いに来てくださった方と3名で行いました。

30分で頑張ろうと範囲を決めて取りかかり、30分経ってから確認するとすこーし残っていたので「切り良くやっつけちゃおう!」と、意気込みキレイにすることができました☆

HPの事をお知らせすると、「見たいです!フォローしたいです!」と嬉しいお言葉も頂けたようです♪フォローにはアメーバの登録しないといけないんですけどね((/ω\)スイマセン…

Before👇

After👇

5月1日(水)あいにくの雨の為、校内の草抜き中止でしたが、昨日、2日(木)は天気も回復し、草抜きを実施する事ができました(*´ω`*)予定してくださっていた保護者の方全員が草抜きをしてくださったようです!ありがとうございました!お顔が出なければHPにお写真載せてOKもらいましたので、せっかくなので草抜きの様子を載せさせて頂きます(^^♪

前日雨のおかげで抜きやすかった事もあり、お時間約30分ほどですがゴミ袋3袋分の草を抜いていただきました!

今月17日までだいたい毎日(平日)草抜きを予定しています。体育祭に向けて保護者の力で校内をキレイにできたらいいですね☆

本日、4月7日(日)「操明桜まつり」のお手伝いに行ってきました。

ゴミ捨て場での分別のご案内が仕事です。Pさん5名にお手伝いしていただき、ゴミを捨てに来る方に分別の案内をしたり、溜まったゴミ袋の交換を行いました!(^^)!

地域の方がゴミ箱の近くにずっといてくださって、大したお手伝いは出来ませんでしたが、普段関わる事のない地域の方との会話や、執行部員とお手伝いに来てくださったPさんとの交流もありました☆個人的には、満開の桜と屋台も楽しむことができ、有意義な一日になりました!

雨が心配されていましたが、前半はじりじりと暑いくらい良いお天気で、1時間ずっと立っているのは大変だったと思います。お手伝いありがとうございました(*‘∀‘)